急に停電が起こると、つい焦ってしまいますよね。しかしここでの焦りは禁物です。まずはブレーカーを確認しましょう。
もしも“漏電ブレーカー”が落ちている場合は、家電製品のコードの摩耗や故障が考えられます。そのまま上げると火災発生など危険な状態に陥る可能性もあるため、素人の判断では上げないようにしましょう。
電力会社にすぐに問い合わせしてくださいね。
災害による停電が近隣一帯で発生している場合には、まずあらゆる家電製品のコンセントを抜くことが大切です。挿しっぱなしだと、通電時に大きな負荷がかかって故障することがあります。
冷蔵庫が心配ですが、なるべく開けずに冷気をキープすることを意識してください。
急な停電への備えとして日頃からできることは、
・普段から懐中電灯を分かりやすい場所に置く
・調理不要な食品を備蓄する
・モバイルバッテリーを用意しておく
などの対策を取っておくのがおすすめです。
なお、一番安心なのは自家発電システムを整えておくこと。前述した家庭用発電機の準備があれば、長期の停電にも安心していつもの生活を維持することができるでしょう。
東大阪エリアの不動産情報に詳しい
城戸産業では、東大阪で楽しく暮らすためWEBマガジン「エンジェルストーリープラス」を日々更新しながら、お客さまの理想の暮らしを叶えるお手伝いをしています。
新築やリフォームのご相談はもちろん、東大阪エリアで停電に強い家をお探しの場合にも、ぜひ一度当店までお越しくださいませ!