暖房で暖まった部屋を出て、トイレやお風呂へ行くのは寒くて億劫ですよね。冷たい床に足が触れた瞬間、全身がヒヤッと縮こまってしまうこともあるでしょう。…その“ヒヤッ”とする感覚、実は危険なんです。
今回は、冬のニュースでよく報じられる“ヒートショック”について詳しく解説します。予防のためにできることもまとめました。
急激な温度差により血圧が大きく上下すると、心臓や血管に負担がかかります。これにより心臓や血管に異常をきたす現象がヒートショックです。
ヒートショックに起因する疾患として多いのは、心筋梗塞や脳卒中など。温かい部屋から寒い部屋、廊下、トイレに脱衣所、浴室などへ移動するときに、ヒートショックのリスクは大きく高まります。
症状は軽度だとめまいや立ちくらみ、重度だと呼吸困難や意識の消失、嘔吐などが起こることも。温度差が10℃以上ある場所へ移動すると、ヒートショックのリスクが高まると覚えておきましょう。
ヒートショックの年間の死亡者推定数は、実は交通事故による死亡者数よりはるかに多いといわれます。日常生活の中で、ヒートショックがいつ起こってもおかしくないことを頭の片隅に置き、きちんと対策をしましょう。
ヒートショックになりやすい季節は冬です。11~4月ごろまでは注意しましょう。脱衣所や洗面所、浴室、トイレ、廊下などへ行く際には、後述する対策を忘れないようにしてくださいね。
温かい部屋から脱衣所へ行き、「寒い寒い!」と言いながら熱いお湯を張った浴槽へドボン…。寒い季節にやってしまいがちなことですが、血圧の上昇と低下を短時間のうちに繰り返すため、とても危険です。
ヒートショックになりやすい人は一般的に高齢者とされますが、若い人や子どもにも起こり得ます。実際、浴槽で溺死および溺水により死亡する人のうち、10%程度は15~44歳の人だというデータもあるのだとか。
お酒を飲んだあと、すぐ入浴する人も注意が必要です。アルコールを摂取すると、血管が拡張するので血圧が下がります。その状態で寒い場所へ行くと、こんどは急激に血圧が上がるため、ヒートショックのリスクが高まるのです。
そのほか、生活習慣病の人、熱いお風呂が好きな人、長風呂が好きな人、不整脈などの持病がある人も気をつけましょう。
ヒートショックを防ぐには、家の中の温度差をなくすことがとても重要です。今日から始められる対策としては、以下のようなものが挙げられます。
・入浴前に脱衣所と浴室を温めておく
・お風呂のお湯は熱くしすぎない(38~40℃くらいが適温)
・お酒を飲んだ直後に入浴しない
・廊下やトイレに行くときは上着を羽織る
・朝起きる時間にあわせて暖房をつけておく
上記の対策でもヒートショックのリスクを軽減することはできますが、中には「ヒートショックになりにくい家に住みたい!」と考える方もいらっしゃるのでは?
高気密・高断熱の家なら、それが叶います。気密性や断熱性が高い家は外気の影響を受けにくく、家の中の温度が快適に保たれやすいのがメリットです。
暖房で暖めた空気が外へ逃げにくくなるため、光熱費削減にも役立ちます。温かい部屋から出るときにヒヤッとすることが少なくなれば、冬も快適に過ごせるでしょう。
冬の我が家が寒くてお困りなら、断熱性能を見直したほうがよいかもしれません。廊下や脱衣所、浴室やトイレが寒すぎるなら、いっそ新居へ引越すことも検討してみてはいかがでしょうか?
城戸産業なら、東大阪エリアで高気密・高断熱の高性能住宅もご提案可能です。1年中快適に暮らせる住まいづくり、住まい探しなら、いつでも当社へご相談を。