家でギターを楽しむ!アコギとエレキの違い&防音対策まとめ | 住まいと趣味 | くらしのこと | エンジェルストーリープラス 東大阪を楽しく暮らすためのWEBマガジン

家でギターを楽しむ!アコギとエレキの違い&防音対策まとめ

家でギターを楽しむ!アコギとエレキの違い&防音対策まとめ
楽器を始めようと思い、ギターを候補に挙げる方もいらっしゃることでしょう。ギターは大きくアコギとエレキに分けることができますが、それぞれどのような違いがあり、どちらが初心者向けなのか気になる方も少なくないのでは?

また、家で楽器を演奏するとなると気になるのが騒音問題。近隣へのギターの音漏れを防ぐためには、どのような対策を取ればよいのでしょうか。
ギターを始めるときに気になるアレコレをまとめました!
もくじ
アコギとエレキの違いとは?
ギター初心者に向いているのはアコギ?エレキ?
騒音が気になるときのギターの選び方&防音対策

アコギとエレキの違いとは?

アコギ(アコースティックギター)は木製のため軽く、空洞のボディに音を共鳴させることで演奏する仕組みになっています。アコギ1本あればどこでも演奏できるため、その気軽さも魅力のひとつといえるでしょう。

対するエレキ(エレキギター)には、弦の振動を音として拾う「ピックアップ」というマイクが内蔵されています。
アンプに繋がないと音を出すことはできませんが、エフェクターという機械に接続することで音を自在に変えられるという面白さもあるのが特徴です。

なお、アコギにはエレキと同様にピックアップが内蔵された、“エレアコギター”という種類も。広い会場にて大音量でアコギのサウンドを聞かせたいときなどに用いられます。

演奏する曲のジャンルとしては、アコギなら弾き語りやフォークソング、エレキならバンドミュージックが定番でしょう。

ギター初心者に向いているのはアコギ?エレキ?

これからギターを始めるなら、アコギとエレキどちらを選ぶべきなのでしょうか。答えは「弾きたい音楽ジャンルに合わせて好きなほうを選べばOK」です。

アコギは最初きれいな音を出すのに苦労しがちですが、難関といわれる“Fコード”を弾けるようになればそのあとは成長しやすい傾向にあります。

対してエレキは弦が細く、バレーコード(1本の指で複数の弦を押さえること)もアコギに比べると押さえやすいため、序盤のステップアップは早めです。ただし、機材あっての演奏になるため、機械いじりが好きでないと続けるのが難しいでしょう。
ギター初心者に向いているのはアコギ?エレキ?

騒音が気になるときのギターの選び方&防音対策

近隣への音漏れが気になる場合は、アンプに繋がなければ音が出ないという特徴のあるエレキを選んでみてはいかがでしょうか。
ヘッドフォンに繋いで弾けば自分だけで音を聞くことができるため、集合住宅や壁が薄い住まいに住んでいても心置きなく演奏を楽しむことができます。

アコギは生音が出るため、思いっきり弾くなら時間帯や環境を考えなければなりません。アコギの穴にはめることで音を抑えるサウンドホールカバーというものもありますが、アンプに繋いでいないエレキと比べれば音は出てしまいます。

部屋全体にできる防音対策としては、ワンタッチで設置できる防音壁をつけたり、家具と壁の隙間に吸音材を入れたりする方法も効果的です。
また見落としがちな窓からの音漏れを防ぐには、防音カーテンも役立つでしょう。

とはいえ、個人でできる防音対策には限界もあるもの。音漏れを気にせず思いっきりギターを楽しみたいなら、防音環境がしっかり整った住まいに移り住むのも選択肢のひとつです。
住まいのプロである不動産会社に相談することで、自分たちでは気づけなかった防音対策のアイデアとも出会えるかもしれませんよ。

東大阪エリアでの住まいづくりや住まい探しを応援する不動産会社の城戸産業には、心置きなく楽器を楽しめる住まいの情報も満載!
ギターはもちろん、ピアノにドラムなど楽器ごとの最適な防音環境についてもアドバイスさせていただきます。理想の住まいへの引っ越しをご検討中なら、いつでもお気軽に当店までお越しくださいませ。

LIVING INFORMATION 最新のくらしの情報

READ MORE