庭やベランダのミニ菜園でも育つ春に植えたい花・野菜5選! | 住まいと趣味 | くらしのこと | エンジェルストーリープラス 東大阪を楽しく暮らすためのWEBマガジン

庭やベランダのミニ菜園でも育つ春に植えたい花・野菜5選!

お花

外に出ると爽やかな緑や色とりどりの花々が目にとまる季節になりました。自然を見に出かけるのもいいですが、家にいながら緑を感じられる空間づくりをするのもいいですよね。

 

今回はベランダや小さな庭でも育てやすい花や野菜をまとめました。4月前後に秋~冬頃まで楽しませてくれる品種をまとめましたので、いまから種や苗を買いにいって植えても間に合います!

ガーデニングや家庭菜園にご興味があればぜひご参考に。


もくじ
ガーデニング初心者向き♪育てやすくキレイな花2選
水耕栽培もできる!ベランダでも育つ野菜3選
子どもの食育にも。家庭菜園を親子で楽しむメリット

ガーデニング初心者向き♪育てやすくキレイな花2選

ガーデニングと聞くと広い庭が必要なイメージがありますが、プランターや植木鉢で育つ花もたくさんあります。

ガーデニング初心者の方でも育てやすい花を表にまとめました!

お花

 

 

種まき時期

開花時期

育て方のポイント

マリーゴールド

3月~5

4月~12

日当たりと水はけがいい環境で育てましょう。虫除け効果が期待できるので、ほかの花や野菜と一緒に育てるのもおすすめ。

ペチュニア

3月~5

4月~11

雨が原因で枯れたり病気になったりすることも。雨の日は屋根がある場所へプランターを移動してあげましょう。

 

上記の花はともに暑さに強く、湿気に弱い特徴があります。土の表面が乾燥したら、花に水がかからないよう茎の根元周辺をめがけて水をたっぷり与えましょう。

水耕栽培もできる!ベランダでも育つ野菜3選

ところで、近頃スーパーの野菜が少々お高めですよね。物価上昇が止まらない昨今、よく食べる野菜は家庭菜園で育てれば家計の節約になります!

続いては小さな庭やベランダ、バルコニーでも育てやすい野菜をまとめました。

 

 

苗植え・種まき時期

収穫時期

育て方のポイント

きゅうり

4月~5

6月~10

初心者は苗から育てるのがおすすめ。つるを伸ばして育つので、ある程度育ったらつるを巻きつけられる支柱を立ててあげましょう。

バジル

4月下旬~5

7月~10

害虫被害を受けやすいため、状況に応じて防虫ネットや駆除剤を活用してください。

つぼみができたら花が咲く前に摘み取ること(※花に余分な栄養をとられるのを防ぐため)

枝豆

4月上旬~5

7月~9

種から育てるほうが初心者向き。種が鳥に狙われやすいため、プランターを不織布や寒冷紗(かんれいしゃ)で覆って鳥よけをするのがおすすめです。

 

土を使った家庭菜園には虫がつきもの。虫が苦手なら水耕栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ネットで探せば、水耕栽培の詳しいやり方を紹介しているブログやYouTubeの動画を見つけられるはずです。よければ探してみてくださいね。

子どもの食育にも。家庭菜園を親子で楽しむメリット

トマト

家庭菜園は親子向きの趣味です。子どもにもたらす影響として、以下のようなものが挙げられます。

 

・花や野菜の世話をする中で責任感が育まれる

・野菜を育て、収穫して食べる一連の流れが食育になる

・自分で育てた野菜に愛着がわき、苦手な野菜を克服できることもある

 

春はガーデニングを始めるのに最適な季節です。家計も助かり、お子さまの食育にもうれしい効果が期待できるので、よければ始めてみませんか?

 

「種から育てた花が開花する」「自分で野菜を収穫して食べる」という成功体験は、大人にも子どもにも大きな達成感をもたらしてくれます。

まずは今回紹介したガーデニングビギナー向けの花や野菜から育ててみましょう♪

 

本格的にガーデニングや園芸生活を始めたくなったら、大きなお庭やベランダ、バルコニーのある住まいへの住み替えを検討してみるのもありです。理想の住まいづくり、住まい探しをご検討なら城戸産業までお気軽にご相談ください!

LIVING INFORMATION 最新のくらしの情報

READ MORE