夫婦の家事分担の割合は、夫が妻より多くの収入を得ている家庭で妻9:夫1という回答が一番多かったのだとか。収入が夫婦で同等の共働き世帯では、妻7:夫3が最多に。
これはリンナイ株式会社が全国の既婚男女2,350名を対象に行ったアンケートの結果です。
男女平等が叫ばれる現代でも、まだまだ家事=女性の役目という考え方が根強いのかもしれません。今回は、家事の負担を減らしてくれる令和時代のキッチン事情と、便利な時短家電をまとめて紹介します!
近頃のキッチンには、家事の負担を軽減させる工夫がたっぷり詰まっています。いまどきのキッチン事情をまとめました。
■クリナップ「ステディア」
ステンレスのワークトップには特殊なコーティングがされており、キズと汚れに強いのが大きな魅力です。汚れの下に水が入り込みやすくなっているため、油汚れも拭くだけでするっと落ちます。
また、大型収納スライドパントリーを完備。棚のタイプを棚板、カウンターなど自分好みで選べるので、理想的な使い勝手が実現するでしょう。
■パナソニック「ラクシーナ」「V-Style」
3口コンロといえば手前に2口、奥に1口の配置が一般的。しかし、こちらのコンロは3口横並びになっています。
調理中のフライパンや鍋の移動がスムーズで、ふたり並んで調理しても窮屈じゃないのがうれしいところ。
さらに油汚れが気になるレンジフードは、10年掃除不要の全自動おそうじファン付きです。
■タカラスタンダード「オフェリア」
キッチンパネルはホーロー製。マグネットフックを使えばどこにでも調理器具を吊るせるので、使う場所や頻度にあわせて自由自在にカスタマイズができます。
扉カラーは45色で選択肢がとっても豊富。高圧メラミン面材使用でキズにも強いですよ。
食器洗いのストレス軽減にはなんといっても食洗機が役立ちます。食洗機のメリットは大きくふたつ。
・たくさんの食器をまとめて洗えること
・手洗いより節水できること
現代の食洗機はすごく進化しています。以前に使ったことがある方も、いまどきの食洗機を使えばびっくりすること間違いなしですよ!
毎日の料理のお悩みは、リンナイが提供するアプリ「+R RECIPE」が解決してくれます。+R RECIPEの機能は以下のとおりです。
・レシピ
レシピの検索と、材料・作り方の確認、買い物リストの作成も。レシピごとにメモも残せるから、調理のコツや気になったことをあとから確認して次に活かせます。
献立のレパートリーを増やしたいときにも便利です。
・オート調理
火加減も加熱時間もコンロにおまかせ!アプリとコンロをBluetoothで連携させればオート調理ができます。
調理中には、同時に作れるおすすめの1品をアプリが提案。時間をうまく使って効率よく料理ができるようになりそう。
・いつもの火加減
炊飯やゆで卵の湯で時間の好みは家庭によってさまざま。アプリに記憶させておくと、いつでもいつもの火加減で調理ができますよ。
そのほか、家事がどれだけラクになったか見える化してくれる機能も。LINEと連携すれば家族と今晩の献立を相談したり、リクエストを受けたりできるので、料理のことで悩む時間がぐっと減りそうですね。
家事は家族みんなで分担できるのが理想です。使いやすいキッチンや食洗機、自動調理機があれば男性も家事に参加しやすくなるでしょう。
自分たちのライフスタイルに合った時短家電を導入できれば、家事のストレスは激減します。最新の便利な時短家電、ぜひ試してみてくださいね。
家族との時間をいまより増やしたい人にも、最新のキッチンや時短家電はおすすめです。一家団欒が叶う快適な住まい探し、住まいづくりをご希望なら、東大阪エリアの不動産情報に強い城戸産業までご相談ください。
※+R RECIPEはリンナイの人気ビルトインコンロ「デリシア」「リッセ」シリーズで使えるアプリです。一部使用できないものもありますので詳しくはお尋ねください。