イオンスタイル東大阪にて導入された『レジゴー』 | その他 | まちのこと | エンジェルストーリープラス 東大阪を楽しく暮らすためのWEBマガジン

イオンスタイル東大阪にて導入された『レジゴー』

レジゴー

2025411日にオープンしたイオンスタイル東大阪にレジゴーというサービスが導入されていたので早速体験してみました。

今回はどんな感じかをお伝えできればと思います。

もくじ
『レジゴー』とは…??
『レジゴー』の使い方
子どもと一緒でもスムーズにお買い物できそう♪
『レジゴー』設置場所

『レジゴー』とは…??

レジゴー

レジゴーとは何?と思いますよね?

 

有人レジ、セルフレジに加えて、イオンスタイル東大阪ではお買い物をしながらバーコードを読み取ってカゴに入れていき、レジを短縮するシステム『レジゴー』があります。

『レジゴー』の使い方

カートとレジゴー

まず店内に入るとレジゴーのスマホ端末が置かれています。

それを1台持ち、スマホ置きのあるカートをとります。

レジゴー画面

そしてカゴにマイバッグ(レジカゴにフィットするもの』をセットします。

これで準備完了です。

レジゴー端末の『スタート』ボタンを押したらお買い物スタート。

レジゴー画面

買いたい商品を手に取り『スキャン』を押すと、バーコードの読み取り画面が出てくるので、

レジゴー画面

その枠に商品のバーコードを合わせて読み取れたらカゴに商品を入れていく。


レジゴー画面

バーコードのない商品は『バーコードの無い商品』という左下のアイコンを選びます。

すると商品一覧が出てくるのでそちらから選びます。

レジゴー画面

同一商品の購入する場合は1つのみ読み取りして、数量変更可能です。

まとめ購入の割引もその際にちゃんとマイナスされています。

子どもと一緒でもスムーズにお買い物できそう♪

レジゴーのレジ

自分でバーコードの読み取りをしながら買い物していくので、レジでの読み取りが不要になります。

レジゴー専用のレジに行くと比較的スムーズです。

端末の『お支払い』を選択するとQRコードが出てくるので、レジゴー専用レジの入口で読み込むと数量チェック等が一瞬でされて、あとは会計機でお会計するだけ。


お子様とのお買い物を楽しくなりそう。

セルフレジも子供がバーコードの読み取りをしたがったりしますが

レジゴーなら後ろに人が並んでる状態でもないので、子供も大人もストレスなく楽しく買い物ができますね。

レジにかかる時間もなく、マイバッグに商品を入れながらの買い物なのでいろんな時間がはぶかれてかなりおススメです。

この便利なサービスがもっと普及していけば良いな~と心から思いました。

 

ぜひ一度チャレンジしてみてください。

 

20254月時点の情報です。


『レジゴー』設置場所

イオンスタイル東大阪

578-0947 大阪府東大阪市西岩田3丁目2−3

営業時間 8:0023:00


※営業時間等は変更になる場合があります。

 訪問前に店舗にご確認ください。


この記事を書いた人:マチキシャ ガッキー



「八戸ノ里駅」含め近鉄奈良線でお住まいをお探し方は東大阪の不動産情報に強い城戸産業まで。

東大阪での暮らしを希望されるお客さまを全力でサポートさせていただきます。

LOCAL INFORMATION 最新の地域の情報

READ MORE