近鉄奈良線・瓢箪山から徒歩10分の所にある国史跡に指定されている公園です
往時の姿を伝えられるように、金堂・ 講堂・東回廊の基壇を復元して整備しています。
(四天王寺式伽藍配置)
史跡公園内に設置されたQRコードをスマホで読み込むと、
現在の史跡公園に発掘調査風景や古代の建物を360度自由に鑑賞することもできます。
河内寺廃寺跡は約1350年前の飛鳥時代後期に創建された古代寺院の跡地です。
生駒山地の西麓部標高20mの緩傾斜地に立地します。
有力な渡来系氏族「河内直」により氏寺として建立されました。
▪廃絶時期︰鎌倉時代初期
▪出土品 ︰瓦器椀、軒丸瓦、平瓦
〒579-8044 大阪府東大阪市河内町7−13
この記事を書いた人:マチキシャ むすぶさん
「瓢箪山駅」含め近鉄奈良線でお住まいをお探し方は東大阪の不動産情報に強い城戸産業まで。
東大阪での暮らしを希望されるお客さまを全力でサポートさせていただきます。